通じ合うApple〜iPhone,iPad,Mac共有〜

持ってる人の数はアンドロイド、Windowsの方が多いはず。

いくらAppleの操作が直感的だと云えども、慣れた機種が一番だと思うのです。

が、Appleを使い慣れてくると数珠繋ぎになる傾向があります。

それはズバリApple同士の絆の強さ。

以前の記事でも触れましたが ⇣⇣⇣

今でこそインターネットのクラウドサービスで、端末関係なくデータ共有が一般的になりつつあります。

但し、外部に保存出来るその場所は、基本自分で確保しなくてはなりません。


Apple製品には、最初から5GBの<iCloud>という無料の外部フォルダーがもれなく付いてきます。

ただし、この<iCloud>は、アプリのデータとiPhoneやiPadの中身の予備保存(バックアップ)に限られます。


そして、データが一杯になると有料で容量をプラスできます。

価格は下記の画像に書いています。

<TB(テラバイト>とはすごい容量です。

iPhoneやiPadを使っているとそんなに必要ありませんが、パソコンでの作業データは結構な容量になるので…塵も積もれば山となるってワケです。

<iCloud>の詳細を設定します。

設定 > iCloud で項目がでてきます。

他のアップル製品で共有したいものの右側を<オン>にしていきます。

上記の画像のように、私は

 ● 写真

 ● メール

 ● 連絡先

 ● カレンダー

 ● リマインダー

 ● Safari(サファリ、ネットを見るブラウザ)…ブックマーク、お気に入り等

 ● メモ

 ● iPad or iPhone を探す

を<オン>にして、他のApple端末で見られるようにしています。


一番上にある<iCloud Drive>は、<iCloud>と違って書類の編集ができます。

私はそれを外部のクラウドサービスを使うことにしているので、<オン>にはしていません。
(一度<オン>にすると<オフ>には戻せない。)


下から3番目の<バックアップ>は

パソコンを持っていない人が、iPhoneやiPadの中身を保存しておきます。

端末になにかトラブルがあった時、この<バックアップ>を使って元に戻します。

<オン>にしているだけでは、バックアップは取れません。

電源とWi-Fiに繋いだ状態の時に、自動的にしてくれます。

定期的に更新しておくと安心です。

私は<バックアップ>を<オフ>にしています。

Macに繋いで<iTunes>というソフトを通して、パソコンの中に保存しています。

<iCloudバックアップ>を<オン>にしてみると、下記のような警告が表示されました。

余談ですが…

私がMacを触り始めた頃、Mac同士や周辺機器を繋ぐのに<AppleTark>というものを使ってました。

生き物のようなMacがおしゃべりするようなイメージ…?

Macを中心にネットワークを組むネーミングとして、よく出来てたと思います。

ジョブズ氏、万歳!!




こちらもよろしくお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓